株で勝つ為の心理学
株で勝つ為にはまず、自分なりのルールを作ってそれに即した売り買いをすることが第一です。結局、銀次郎の株取引の経験から思うに半分以上は自分との戦いなのではないでしょうか。

     「ルールにのっとり売買をするものとそうでないもの」

これが大きく勝負を分けると思います。   
そういう銀次郎も完全に後者ですが・・・・・・・・・
自分への戒めの為によくあるケースと対処法挙げてみました。
ケース@ A銘柄を1000円で買って買って25%(1250円)まで上がったら売却を考えていたがあっというまに目標額達成。
ところがまだ売れずにホールドそうするうちにどんどん上がっていき1500円も達成。

それでも買った銘柄がここまで大きくあがったのには理由がある、まだ上がるのでは

という希望的観測、また、雑誌、新聞などで会社の業績好調が伝えられていたこともあり
2倍になったら売却しようと当初の目標を変更。

あと少しで2倍という1900円まで上げたところで下がり始めその後ずるずると下げる一方。

ところが一度、2倍近くまで上がったことはなかなか忘れられません、もう一度1900円まで上げたら売ろう!

と決めますが、その後もずるずると下げ続けます。1300円まで下がったところで
まだ利益はあるのでそのときに売れば当初の目標も達成できます。

しかし、一度1900円まで上がった株はまだ利益もあるし、再度上昇するのではないか?
という期待も込めて、売却ができません。そのうち買値の1000円まで下がって初めて失敗に
気づくのです。

ここまで来て思い切って売れればいいですが、最悪は含み損を抱えて損切り、もしくは塩漬け銘柄の追加。
このパターンが圧倒的に多いのではないでしょうか。
私も株を始めたばかりの頃は、損をするのが怖くて、長期のつもりで購入した株でも、ちょっと利益が出れば即売りを繰り返していました。

これは無意識のうちに利益確定ルールを守っており、利益も順調に上げられました。

ところがちょっと慣れてくると少しの利益では満足できずに大きく利益を稼ごうとしてしまい、それが裏目に出るケースがほとんどではないでしょうか。
私の場合は一番問題だと思うのが「高値覚え」です。
これはいったん上がった株価を無意識のうちに意識しており、買値から見ると利益は出ているのに、過去の高値と比較し、「損をしてる」と思ってしまうことです。

結局はいかに自分の決めたルールに即した売買ができるかどうかだと思います。

ここで一言
株の売りは機械的にやるべし! 売却の時は「人造人間キャシャーン」になろう!!  (古いな)
ケースA 目標株価を設定して運良く目標株価で売れました。

ところが売った株がまだ上がるのではないか、と気になってしょうがなくなる。
実際に売った株がじりじりと値を上げてくると「早まったか」と思ってしまい、
ついには売った後で少しあがったところで再度購入してしてしまう。うまくいけばいいですが、高値つかみになるケースがほとんどです。
これは売った後にも「まだ売るのは早かったのでは?」と考えてしまう例です。

もし利益を確定できた株であれば、既にある程度上がってしまっている株価だとも言えます。
利益を確定できたことを喜び、その株とは当分おさらばした方がいいでしょう。

そうはいっても気になる! と思いますので、

ここで一言

いったん売却した株は、自分の最初の買値以下に下がった場合に再度考えましょう。
ケースB 気になる銘柄が、業績は悪くないのに地合の悪さに引きずられかなり割安に放置されている。

今が買い!!! と思った時

株を買うお金がないーーーーーー
いくら自分が「ここが底値だ!」と思っても後からそこが底値だったということはほとんどありません。

注目している会社の業績にブレはないが、テロの発生、円高、自然災害など、株価を押し下げる突発的要素はいくらでもあります。そのような一時的な下げはある意味「買い」だといえます。 そのような時に株を買うお金が無いというのは非常につらいものがあります。

ここで一言
とりあえず総資産の3割はまさかの時の為にとっておきましょう




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送